
今回のブログではストレッチの頻度について解説します。
腰痛の予防や改善には日々のセルフストレッチが必要不可欠ですが、1日にどれくらいの回数を行うことが理想的かご存知ですか?
ストレッチの頻度
筋肉はストレッチで一時的に柔軟性が改善されても元の長さ(身体の硬さ)に戻ろうとする特性があります。個人差はありますが、2,3時間で元の状態に戻り始めると研究でも発表されているので、1日の中でもこまめにおこなうことが大切です。
とはいっても、これからの人生ずっとストレッチをし続けるのは僕ならしたくないです。3ヵ月もあれば柔軟性も改善される方が多いのでまずは3ヵ月だけこまめにおこなうことをお勧めします。
ストレッチにかける時間
一つのストレッチにつき20秒~30秒のストレッチで筋肉の柔軟性は高まるといわれています。それ以下だとストレッチの効果は薄いですし、反対に時間が長すぎるのはかえって筋肉を痛めて硬くなってしまいやすいため逆効果です。
最後に
家ではリハビリをする時間がない!と思われている方も多いと思います。テレビを見ながら、歯磨きをしながらなど、日々の生活のスキマ時間を有効に活用して行う意識を付けていきましょう!
この記事の筆者
- 柔道整復師
- 足立壮太
2017年4月に柔道整復師免許を取得。2017年4月より関西に12店舗展開している整骨院にてセラピストとして従事し、2017年下半期には月間MVP賞の総取得数が社内で1位になり下半期MVP賞を受賞。2019年2月より腰痛に特化したリハビリ施設に従事し、現在に至る。