ブログ

無理ないダイエット

無理ないダイエット

今回のブログでは健康的に無理のない範囲でダイエットを行うにはある程度基本的な知識が必要で結論自身の摂取しているカロリーが大事になってきます。

ダイエットにおいて大事なポイント

体重から算出される基礎代謝量というものと一日の活動の消費カロリーです。
この基礎代謝量と一日の活動の消費カロリーを合せて、総消費カロリーとなります。
総消費カロリーより食事による摂取カロリーが下回れば体重は自ずと落ちてきますし、摂取カロリーが増えれば体重は増えます。

このことからアプリなどから摂取される食品のカロリーを導きだし、記録する必要があります。

一日の総消費カロリーより約500キロカロリー少なくすれば1カ月で2㎏体重を減らすことができます。

但し、食事を摂取するタイミングなどによって体重が落ちやすくなったり、落ちにくくなったりすることがありますし、食べ物によっても異なります。

【一日の活動の消費カロリーは下記のもので求めることができます】

• ほぼ運動しない (基礎代謝量 × 1.2)
• 軽い運動 (基礎代謝量 × 1.375)
• 中程度の運動 (基礎代謝量 × 1.55)
• 激しい運動 (基礎代謝量 × 1.725)
• 非常に激しい (基礎代謝量 × 1.9)

運動不足や食生活の不摂生により生活習慣病を発症させるリスクが格段に上がるため、一度ご自身の食生活などの生活スタイルを見直してみましょう!

この記事の筆者

柔道整復師:竹中大輔
柔道整復師
竹中大輔

2024年柔道整復師免許(国家資格)を取得。同年、公益社団法人 全国柔道整復学校協会 優秀賞を受賞。その後、腰痛リハビリセンターにて腰痛に特化したリハビリを行う。また森ノ宮医療大学の研究員としても活動中。