
今回お伝えするエクササイズは『反り腰のチャック方法と反り腰改善トレーニング』です。
腹筋や骨盤の動きが悪いと反り腰になりやすくなります。反り腰の状態が慢性化すると腰周りの筋肉の緊張も慢性化し、腰痛の原因となります。
反り腰重症度チェック
正座し、背中を丸めて上体を倒してみましょう。
・おでこと膝を容易につけることが出来る⇒反り腰の可能性は低い
・おでこと膝がかろうじてつけることが出来る。⇒軽度~中程度の反り腰
・おでこと膝が全くつかない。⇒重度反り腰
反り腰の原因には腹筋が弱くなることで骨盤が前傾してしまうことが挙げられるため、腹筋を鍛える必要があります。
エクササイズの方法
①後ろに肘をつき、両膝を軽く曲げて座ります。
②腹筋を使っておでこと膝をくっつけるように背中を丸めこみます。
繰り返し10回を2セットとして、1日2回を目安に行ってください。
※反り腰の状態でいると腰部脊柱管狭窄症や腰椎すべり症の症状を誘発されやすくなりますし、腰椎分離症、椎間関節性腰痛、仙腸関節性腰痛、筋・筋膜性腰痛など様々な腰痛や下肢の痺れを誘発を招くことも考えられるため早めに予防が必要と考えられます。
こちら「反り腰予防トレーニング」になります。
トレーニングを動画で確認したい方は、YouTubeのURLを貼っていますのでそちらから見ていただければと思います。又、チャンネル登録をしていただきベルマークを押していただくことでトレーニング動画などが更新された際に通知がいくので見逃す心配もなくなります。ぜひ、よろしくお願いします。
YouTubeのURL : https://www.youtube.com/watch?v=7laXS5K4KcU
インスタグラムでは身体に関する豆知識などを発信しています。
お身体のことで気になることや教えてほしい運動(例えば、股関節を柔らかくするための運動を知りたいなど)がございましたら、ぜひインスタグラムの投稿にコメントで教えてください。インスタグラムの投稿でお悩みに対する解決方法をご紹介させていただきます!!
InstagramのURL : https://www.instagram.com/youtsu_reha/
この記事の筆者
- 柔道整復師
- 竹中大輔
2024年柔道整復師免許(国家資格)を取得。同年、公益社団法人 全国柔道整復学校協会 優秀賞を受賞。その後、腰痛リハビリセンターにて腰痛に特化したリハビリを行う。また森ノ宮医療大学の研究員としても活動中。