ブログ

腰に優しいマットレス選び

腰に優しいマットレス選び

今回は腰痛持ちさんにとっても大切なマットレス選びについてご紹介したいと思います。
自分の身体に合っていないマットレスを使い続けると、本来は疲れをとるはずの睡眠時間がかえって腰にストレスをかけ続ける時間になりかねないです。
マットレスの買い替えを検討されている方は腰痛改善や対策にもなりますので、ぜひ参考にしてください。

~腰痛の原因について~

腰痛の原因は様々ですが、毎日使用するマットレスなどの寝具も腰痛に影響を与える原因の一つです。
とくに起床時の腰痛で悩まされている方は身体の硬さや寝具が合っていないのが大きな原因の一つといわれています。

~マットレスの硬さについて~

患者様からよくいただく質問の一つに「マットレスの硬さは硬い方がいいか、柔らかく沈み込むぐらいの方がいいか、どっちのほうがいいんですか?」というのがありますが、回答としては硬すぎず柔らかすぎないマットレスが理想的といえます。

柔らかすぎるマットレスは、身体の中でも重たい肩甲帯や腰が沈み込みやすく負荷が集中します。それに対して硬すぎるマットレスも上記の部分に負荷が集中するので腰痛が生じやすくなります。

なので、マットレスを購入される際は実際に店舗へ足を運びこれからご紹介する2つを行って確認してみてください。

~大切なのは身体に合ったマットレスを選ぶこと~

①寝返りのしやすさ
→長時間同じ姿勢で眠ることがなくなり、特定の部位への偏った負荷が軽減されます。

②横になったときに背骨がS字を描く姿勢になるマットレスが理想的
→体圧が分散されて体全体が支えられるので、腰にかかる負担を減らすことができます。

~マットレスが合わない場合の対処法~

⁡〇敷きパッドや敷布団を敷く
これらを敷くことでマットレスの影響を受けづらくなります。身体に合わないマットレスは腰痛改善どころか悪化させてしまうこともあるのでマットレスを選ぶポイントはしっかり確認しておきましょう。




この記事の筆者

柔道整復師:竹中大輔
柔道整復師
竹中大輔

2024年柔道整復師免許(国家資格)を取得。同年、公益社団法人 全国柔道整復学校協会 優秀賞を受賞。その後、腰痛リハビリセンターにて腰痛に特化したリハビリを行う。また森ノ宮医療大学の研究員としても活動中。